top of page

    第46回 研究発表会     

 20211210日(

13:00~17:00

発表申込締切:

11月  5日(金)

​ただいま受付中

11月12日(金)

受付を終了しました

予稿提出締切:

受付を終了しました

11月19日(金)

ポスター提出締切:

11月26日(金)

受付を終了しました

事前参加申込締切:
(参加費無料)

11月  8日(月)

​受付を終了しました

 ~ 12月  2日(木)

​第46回研究発表会の開催案内(PDF)はここからDLできます

​第46回研究発表会の開催案内(WEB)は群馬県立群馬産業技術センターHPからも閲覧できます

​研究発表会についてのお問い合わせ

群馬産業技術センター

☎:027-290-3030(代)

​✉:git@tec-lab.pref.gunma.jp

​HPの操作・不具合等についてのお問い合わせ

群馬大学機器分析センター

☎:0277-30-1141

​✉:fumio_hayashi@gunma-u.ac.jp

プログラム

スケジュール

12:45 - 13:00
13:00 - 13:10
ZOOMオープン
​開会あいさつ、ZOOMの使い方、諸注意・特別講演の進め方などの説明
13:10 - 14:10
特別講演(リアルタイムZOOM)
14:10 - 14:30
14:40 - 16:50
16:50 - 17:00
一般演題発表の進め方・諸注意・デモンストレーション(リアルタイムZOOM)
​一般演題発表・質疑応答(ポスター発表会場HP)
​閉会(ポスター発表会場HP)

特別講演

公演題目
最新の電子プローブマイクロアナライザーと軟X線発光分光法による材料分析事例
講演者
日本電子株式会社 SA事業ユニット スペシャリスト
東北大学多元物質科学研究所 客員教授

高倉 優 
要旨
​弊社の電子プローブマイクロアナライザー(EPMA)はFE電子銃をいち早く搭載し、ミクロン領域からナノ領域に迫る分析分解能を有し、現在も材料開発や基礎研究に不可欠な微小領域の元素分析装置となります。最近は軟X線分光器(SXES)を搭載することで、微小領域の化学状態や金属Liまでの元素分析も容易に得られるようになっています。本公演においては、弊社の最新の装置と、それを用いた分析応用事例を紹介します。

一般演題

11月3日、ポスター提出ページをオープンしました。「クリック」からご提出をお願いします。
11月4日、発表申込締切日を11月12日(金)に延長しました。

11月24日、「一般演題_発表者・発表題目_一覧表.pdf」を公開しました。ここをクリック→
12月5日、事前参加申込を終了しました。申込をいただいた方には「群馬県分析研究会 第46回研究発表会 予稿集を近日中にお送りします。参加申込を忘れた方は、群馬県産業技術センターまでご連絡お願いします。
12月9日、本日「ZOOO入室のためのURL」、「ZOOMの使い方(第46回研究発表会)」、「【前日配布】群馬県分析研究会発表資料_日本電子高倉」
の情報を、事前に登録いただいたメールアドレスにお送りしました。もし、届いていないという方がおられましたら、fumio_hayashi@gunma-u.ac.jpにご連絡ください。
12月10日、皆様から最大のご協力を得ることができ、大過なく終了することができました。特別講演では質問が途切れることがないくらい活気にあふれ、一般演題発表では1,353の閲覧があり、想像を超える盛り上がりでした。改めてお礼申し上げます。本サイトはしばらくの間、アクセス可能にしておきます。また、来年2月4日には「分析講習会」XRF編を計画しています。会員様には年明けに詳細をお送りします。そちらもよろしくお願いいたします。
 

研究発表会開催にあたって

 10月に入り、群馬県における一日の新規感染者は10名を、病床稼働率も5%を切るようになってきました。第六波は必ず来ると言われていますが、できれば来ないこと、来ても小さな波で終わることを希望するばかりです。

 このような状況の中、研究発表会においても一堂に会した開催も可能だったのでは?という声もあるかもしれませんが、まだまだ感染拡大防止に努めなければいけないこと、昨年度のオンライン発表会では60余名の方が特別講演を聴講し1,500回以上のポスター閲覧があり好評だったこともあり、今年度もオンライン発表として開催することにしました。昨年以上に皆様の力で盛りあげていただけることを期待しています。

オンライン開催の概要

 ▶特別講演

 ZOOMでご講演・質疑応答を行います。招待URLは参加申込をいただいた方に当日ご連絡いたします。

 ▶一般演題発表

 般演題発表はポスターのみです。このホームページの別ページ「ポスター発表会場」で発表・質疑応答を行います。  参加者は発表一覧の中から興味のある発表サイトに入ってください。ポスター画像(JPEG)を見たり、ポスター(PDF)をダウンロードできます。発表者との質疑応答はテキストチャットで行います

 現在は、「ポスター発表会場」にはアクセスできません。「ポスター発表会場」に入るためのパスワードは参加申込をいただいた方に当日ご連絡いたします。

 質疑応答を行うためには、ログインの新規登録が必要です。当日、「ポスター発表会場」に入ったあと、最初に新規登録の手続きをしてください。登録にはメールアドレスとパスワードが必要です。メールアドレスは現在ご使用のメールアド

レスを使用してください。パスワードはこの研究発表会のみで使う一時的なパスワードが良いと思います。

  ※本ホームページはホームページ作成サービス「Wix」の無料プランを利用します。少々不便なところもありますがご容赦ください。

 ▶開催日までに次のことを参加者ご自身で確認・準備をしてください。

  1. 本サイトURL「https://gunmabunsekikenkyu.wixsite.com/presentationhall」にアクセスできますか? アクセスできない場合は貴社においてアクセス制限がかかっている可能性があります。その場合は貴社のルールに則り、本サイトへのアクセ許可をもらってください。

  2. このページ右上「ポスター発表会場」をクリックしてください。「ゲストエリア」と表記のあるページに変わりますか? ※この先に進むためのパスワードは参加申込をいただいた方に当日ご連絡いたします。

  3. 不明な点、お問い合わせ等はfumio_hayashi@gunma-u.ac.jpにご連絡ください。

発表申込・予稿提出について

 ▶発表申込

 発表申込は本ページ上方の「発表申込締切」右横の「クリック」から、「発表申込フォーム」ページに入ってください。詳細はそこで確認できます。

 ▶予稿提出

 予稿提出は本ページ上方の「予稿提出締切」右横の「クリック」から、「予稿提出フォーム」ページに入ってください。詳細はそこで確認できます。

 ▶発表内容

 分析技術に関する解析事例、活用事例、アプリケーション、研究開発、コツ、新しい発見、工作、プログラミング、学術的な研究、分析機器の紹介など幅広い分野での発表が可能です。参加者の役に立つであろう結果や情報を心待ちにしております。既に発表済みの内容とほぼ同一の場合であっても,図や解釈に少しの変更があれば発表していただけます。

 ▶ご注意いただきたいこと

 今回ご提出いただいた予稿ファイルは、そのまま予稿集(来年9月発行予定)に使用します。また、本研究会参加者であればダウンロード可能にします。これらをご承知していただくくとともに,提出内容には十分にご注意いただきますようよろしくお願い致します。

ポスター提出について

 ポスター提出は上部の「ポスター提出締切」右横の「クリック」から、「ポスター提出フォーム」ページ入ってください。詳細はそこで確認できます。

参加申込について

 参加申込は上部の「事前参加申込締切」右横の「クリック」から申込ページに移動してください。必要事項をご記入いただき「送信」をクリックしていただくと申込完了となります。

その他

 本研究発表会は会員内外を問わず参加・発表が可能です。会員であるかどうかにかかわらず、お知り合いの方にもお声がけいただければ幸いです(本ホームページは、Google等の 検索エンジンにヒットしないように設定してあります)。

bottom of page